【無音通報】暴力などの被害時に
サイレントで助けを呼ぶ方法

目次
1. 無音通報が効果的な場面
近年、職場のパワーハラスメントやセクシュアルハラスメントが社会問題として顕在化してきました。
そして、家庭内暴力やモラハラもコロナ渦の外出自粛を通して、一層問題視されています。
加害者と2人きりの閉鎖空間では、加害者に逆上される可能性があり
声を上げたり、音を出したりすることが難しいことも考えられます。
被害にあっているときに外部に助けを求めることができず、
さらに加害がエスカレートしてしまったり、被害者が泣き寝入りしてしまうことになりかねません。
そういった状況下では、加害者に気づかれずに無音で外部へ通報することが効果的です。
- 家庭内暴力(DV)
- 社内でのハラスメント
- カスタマーハラスメント
- クレーマーの対応
- 職場に不審者が来たとき
- 誘拐などの犯罪に巻き込まれたとき
- 身の危険を感じたとき 等
無音通報は、さまざまな状況で利用することができます。
2. 非常ボタン送信機のご紹介
無音で身近な人や同僚へ通報できる機器として、
弊社エクサイトのMeマモーレ 非常ボタン送信機をご紹介します。
- ポイント1:その場では音を発さずに、電話・メール・SMS通報を送れる。
- ポイント2:小型でポケットに入るサイズで、ワンプッシュで気づかれずに操作できる。
非常ボタン送信機は、ワンプッシュでスマートフォンから指定の通報先へ自動で緊急通報する機器です。
その場で音を出して周りに緊急事態を知らせることが可能な製品ですが、
アプリの設定でサイレントモードにすることができます。
スマホの操作が難しい状況でも非常ボタンを押すだけで電話、メール、SMS通報ができます。
緊急通報専用端末のため、外出先でももちろん利用可能です。
さらに、防水機能もあるため、お風呂でも使うことができます。
体調が悪くなった際もご利用いただけます。
非常ボタン送信機
スマホ連動タイプ | |
---|---|
製品写真 | ![]() |
特長 | スマートフォンとインターネット環境があればすぐに使用可能 |
通信方式 | Wi-Fi、又は4G・5G |
通報手段 | 電話、SMS、eメール |
警報音 | アプリでオンオフ可能 |
防水機能 | あり |

3.まとめ
DVやハラスメントは近年一層、顕在化してきた社会問題です。
閉鎖空間を作らない環境作りや、加害者と二人きりにならないように心掛けることはもちろん、
もしもの時の通報手段も用意しておきましょう。
ご自身や大切な人の護身、従業員の安全対策をお考えの際には、ぜひお気軽にエクサイトへご相談ください。
ご相談・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください
Case Study
応用事例
転倒検知システムは、どんな場所・目的・用途で使われているのか、その事例をご紹介します。
Contact
ご相談・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください