特長
Feature
- コンパクト
- 軽薄小型でどこにでも設置しやすい形状です。
- 電極式漏水検知警報
- ケース底部にある電極(本体、ポイントセンサー各2つ)にて漏水を検知した場合、報知音と表示灯の点滅にてお知らせします。
- 2箇所で漏水検知
- 本体とポイントセンサー(ケーブル長3.5m)の2箇所で漏水検知することができます。
本体を電池交換等のメンテナンスが容易な場所に設置し、ポイントセンサーを天井内や床下等の隠ぺい部に設置することも可能です。 - 防水構造
- ケースは防水構造の為、水没しても故障する事はありません。
- 電池式
- 配線不要の電池式の為、床など対象の場所に置いておくだけで使用できます。
- 高さ調節ネジ
- 設置場所に応じて安定した設置ができる高さ調節ネジ付き。
- 電池切れ報知
- 電池容量が一定以下に低下すると、表示灯が点滅すると同時に警告音が鳴ります。
システム構成
System
漏水発生時、機器本体が大音量で警報音を発報します。その警報音を周りで聞きつけ、漏水を確認します。
本体とポイントセンサー(ケーブル長3.5m)の2箇所で漏水検知することができます。

外形寸法図
Dimension
仕様
Specification
品名 | 水もれ報知器 |
---|---|
品番 | EXL-SS22 |
検知方式 | 電極式スポット検知(本体内蔵+スポットセンサー付き) |
電源 | コイン形リチウム電池 CR2032 × 2 個 |
電池寿命 | 約2年 (電池寿命は常温時での運用における目安であり、保証値ではありません) |
検知表示灯(赤) | 検知時 点滅 約0.5秒周期 電池切れ報知時 点滅 約20秒周期 |
報知音 | 音量 75dB以上(機器正面、1mにて) 検知時 「ヒュンヒュン」と鳴動を繰り返す(約5秒周期の断続音) 電池切れ報知時 「ピッ」と鳴動し続ける(約20秒周期の断続音) |
防水構造 | 日常生活防水 |
使用可能周囲温度 | −10℃~+50℃(氷結なきこと) |
設置場所 | 屋内・屋外(床面据置) |
質量 | 約235g(電池含む) |
付加機能 | 電池切れ報知機能 |
外観 | ABS樹脂(グレー) |
Case Study
応用事例
漏水・漏液検知システムはどんな場所で使われているのか?事例をご紹介します
Contact
ご相談・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください